アスパラガスの播種から半月経過

今年は積雪の影響もあり例年に比べ10日遅い、3月1日にアスパラガスの種蒔をしました。

農業日誌も種蒔作業から書こうとしていたんですが今になってしまいました。

その間、栃木にアスパラを視察させていただいたりとドタバタ…

種蒔の話に戻ると、今回は6品種、2万粒程の播種となりました。

喜多方市のアスパラガスの生産者の減少もあり年々数量は減っています…

 

そしてハウスのビニール被覆作業も昨年より1週間遅い3月11~12日で行い、総勢14名で一気に被覆、来ていただいた方には感謝の気持ちでいっぱいです。

近年融雪剤は散布していなかったのですが、さすがに今回は実施…

   

そして、種蒔から半月経過しアスパラガスの芽も出揃いました。

 

     

ここ数日で天候もよく雪解けが一気に進んだ気がします。

雪が解けたら、雪害で破損したパイプハウスの撤去、収穫へ向けた準備とやることはいっぱいです💦

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP